テーマ | 大会テーマ…「どの子にも表現する力と生きるよろこびを」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新しい絵の会 |
開催日 | 2015年08月07日(金) ~ 2015年08月09日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 図画工作 美術 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
神奈川 法政大学第二中・高等学校(〒2110031 川崎市中原区木月大町6-1 TEL 044-711-4321 後援…川崎市教育委員会 |
主な内容 (時程・講師など) |
大会テーマ…「どの子にも表現する力と生きるよろこびを」 ○基調提案 「すべての子に美術教育を…」 ー自分の思いを大切に伝え合うということー 研究部 ○「作品で語る」シンポジウム…「子どもの生活と表現を考える」 ○発達別分科会…幼児、小学校低学年、中学年、高学年、中学高校、支援教育、の6分科会で実践作品を見ながら 検討し合います。 ○実技講座…水彩絵具入門、版画入門、工作入門他 ~専門的な10種類の講座まで、8月7日、9日の午前中開催。 ○課題別講座…子どもたちの生活と表現、子どもの絵の読み取り、幼児と表現、 障害と美術、図工美術なんでも相談… 参加費7000円(大会要項、実技費用含む、他に「美術の教室」誌(1500円×2冊…5月、11月発刊)、会報4回分他特典有り) 一日参加…4000円(大会要項、実技費用)、学生…1000円 URL:http://atarasii-enokai.jp/ |
問い合わせ |
申込み問い合わせ…新しい絵の会事務局 三嶋眞人 〒2570047 神奈川県秦野市水神町5-26 TEL:TEL/FAX 0463-82-5215 E-Mail:misima@kbd.biglobe.ne.jp |