テーマ | 地図(絵地図)及び地理写真の製作と授業活用 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国地理教育学会 |
開催日 | 2015年06月20日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 社会 社会・地図 地歴・公民・地図 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京農業大学世田谷キャンパス 1号館4 階411番教室 ※小田急線経堂駅下車徒歩15 分 または千歳船橋駅下車成城学園行きバス農大前下車 |
主な内容 (時程・講師など) |
地図と写真は、地理教育にとって児童・生徒・学生が空間把握をするうえで重要な教材である。今回は、小学校の校外学習において自ら作成した絵地図を活用して児童に何を観察してもらいたいのか、そのことをいかに絵地図で表現するか、下見を踏まえたうえでの絵地図の作成の過程と児童たちの反応などを中澤氏にご報告をしていただきます。 昨年『写真地理を考えるーa Photograph Notebook』を上梓された原氏は、長年にわたって国内外各地を訪れて膨大な写真を撮影されてこられた。原氏が高等学校また大学での地理教育の中で地理写真をいかに活用されてきたのか、またいかにレンズを通して目の前に広がる風景の中から地理教材としての写真を作成するのか、その視点などについて原氏にご報告をしていただきます。 発表者 中澤 郁実(東京都杉並区立杉並第二小学校) 小学校における絵地図の活用~その工夫と教育効果~ 原 眞一(中京大学・三重大学他・非) 地理写真と写真地理-高校・大学の取り組みを中心として- オーガナイザー・座長 山本 實(東京農業大学・非) |
関連資料 |
全国地理教育学会の特別例会(第15回例会)event_information_7423_1.pdf |
問い合わせ |
山本 實 TEL・FAX:03-3334-9446 E-Mail:souseian@nifty.com |