テーマ | 保護者と教師のためのバイリンガル教育シンポジウム |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 上智大学国際言語情報研究所 |
開催日 | 2015年05月30日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
上智大学四谷キャンパス 中央図書館L-821号室 |
主な内容 (時程・講師など) |
第1部:基調講演 (13:30-14:30) 東後勝明(早稲田大学名誉教授・元NHKラジオ英会話講師) 「グローバル教育の展望と課題:言語教育の原点を見据えて」 第2部:シンポジウム (14:45-16:05) 原田哲男(早稲田大学教育・総合科学学術院教授) 「海外赴任の家族のための学校選び:第二言語習得の立場から」」 井上春樹(ぐんま国際アカデミー初等部副校長) 「小学校学生から一般教科を英語で学ぶ価値」 池田真(上智大学文学部英文学科教授) 「英語による教科授業の参観ポイント」 江里口歡人(玉川大学大学院教育学研究科教授) 「これからの日本の教育と国際バカロレア」 第3部:パネルディスカッション(16:15-17:00) 出席者とパネリストによる質疑応答 参加費:無料 申込み:氏名、読み仮名、ご所属をlinstic@sophia.ac.jp までお知らせください。 定員を超えた場合はお断りする場合もございます。 ※詳細は下記関連資料「国際バカロレア (IB) と内容言語統合型学習 (CLIL).jpg」をご覧下さい。 |
関連資料 |
国際バカロレア (IB) と内容言語統合型学習 (CLIL).jpgevent_information_7407_1.jpg |
問い合わせ |
上智大学国際言語情報研究所 TEL&FAX 03-3238-3493 |