東書Eネット

東書Eネット

公益財団法人東京動物園協会 2015年度夏の小学校教員対象セミナー 授業に活かせる「動物園・水族園」講座 (葛西臨海水族園実施)

テーマ 都立動物園・水族園では、幅広い生物種を飼育展示するとともに、小学校の先生方が各教科で取り組まれる生きものの世界を、わかりやすくご紹介する方法を開発しています。
主催者(学校/団体名) 公益財団法人東京動物園協会
開催日 2015年07月31日(金)  ~ 2015年08月18日(火)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 理科 生活 総合的な学習 特別活動  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
葛西臨海水族園
TEL03-3869-5152(代)
主な内容
(時程・講師など)
●講座内容

【干潟を体験! 環境と生きものを知る】
7月31日(金)、8月1日(土) 定員各日30名
 水族園の目の前にある干潟で遊びながら、様々な生きものを探し、採集し、観察します。後半は室内で実験を通して干潟という環境とそこにくらす生きものについて理解を深めます。
09:45  受付・ガイダンス
10:20 干潟の生きもの観察
12:20 水族園へ移動・レクチャールームで昼食
13:45 干潟の生きものと環境(詳細観察&実験)
14:30 フィールド体験を通した学び(グループワーク)
15:30 質疑応答・アンケート記入
15:45 終了

【身近な自然の観察:水から陸まで】
8月17日(月)、8月18日(火) 定員各日25名
 園内の林や人工の川で生きものを採集します。午後はこれらに水族園で飼育している海の生きものを加え、理科の問題解決の手法である「比べる」を課題に仲間分けに挑戦します。
09:45  受付・ガイダンス
10:10 身近な自然で生きもの探し
12:00 室内で採集生物の整理
12:30 レクチャールームで昼食
13:30 生きものの仲間分けに挑戦!(グループワーク)
14:30 フィールド体験を通した学び(グループワーク)
15:30 質疑応答・アンケート記入
15:45 終了

●参加費 無料

●申込 準備の都合上事前申込みが必要です。申込方法や講座の詳細はhttp://www.tokyo-zoo.net/event/ed/2015/をご覧下さい。

●締切 2015年6月20日(土)必着。応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は当落に関わらず、6月30日までにお知らせします。
※8月17日(月)、8月18日(火)
 「身近な自然の観察:水から陸まで」は追加募集中です
 (締め切り2015年7月17日(金)必着 先着順)
 
●夏休みの期間に講座を設定いたしましたので、ぜひご参加下さい。 
問い合わせ 葛西臨海水族園 教育普及係 教員セミナー担当
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL:03-3869-5152(代)
FAX:03-3869-5155
前のページへ戻る