テーマ | よりよい授業を求めて~どこをどう改善するか~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 国語教育科学研究会 |
開催日 | 2015年01月31日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒108-0074 東京都港区高輪2-8-24 東京都港区立高輪台小学校 TEL:03-5447-0616 FAX:03-5447-5335 |
主な内容 (時程・講師など) |
期日 1月31日(土) 受付時刻 12時30分 開始時刻 13時 1会長挨拶 2次第案内 3模擬授業「漢文に親しむ」(教出5年) 報告者 江戸川区立下鎌田小学校 指導教諭 4実践報告「手紙を書こう」(光村3年) 報告者 港区立御田小学校 主幹教諭 5実践報告「海のいのち」(東書6年) 報告者 台東区立富士小学校 教諭 6実践報告「森へ」(光村6年) 報告者 武蔵野市立関前南小学校 教諭 7実践報告「気分情調を読み取るシミュレーション学習 報告者 清瀬市立清瀬第十小学校 主任教諭 8研究のまとめ 終了時刻は16時を予定しています。 参加費は1000円です。当日受付でいただきます。 当日受け付けも可能ですが、事前にファックスで申し込んでください。 |
問い合わせ |
港区立高輪台小学校 校長 篠原敦子 港区高輪2-8-24 TEL:03-5447-0616 FAX:03-5447-5335 |