テーマ | 「教育のまち池田」小中一貫教育本格実施の現状と課題 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 池田市教育委員会 |
開催日 | 2015年01月25日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
池田市民文化会館(アゼリアホール)(〒563-0031 大阪府池田市天神1-7-1) (阪急宝塚線石橋駅下車 西へ、徒歩8分) |
主な内容 (時程・講師など) |
未来を見据えた学校教育の創造をめざして取り組んでいる様々な教育活動について、広く市民、保護者、教育関係者に周知するとともに、これからの「教育のまち池田」の推進へ向けて、ともに考える機会とします。 池田市では、今年度から小中一貫教育を本格実施しています。小中一貫教育推進指針に基づき、5つの中学校区を新たに「学園」と呼び、各校区の実態に応じた特徴的な教育活動に取り組んでいます。また、北部の「ほそごう学園」では、来年4月に施設一体型小中一貫校として新たなスタートを切ります。 フォーラムでは、5中学校の生徒会が「いじめ」について交流をしてきた内容について報告します。 また、「ほそごう学園」を中心に、各学園の取り組みについて、児童・生徒や教員がプレゼンテーションをおこない、その後、京都産業大学の西川信廣教授をコーディネーターとして、各学園の取り組みの成果や課題について、様々な角度から意見交流をおこないます。 ロビーでは、市立学校園の教育実践や各学園教育コミュニティづくりのパネル展示や映像上映を行います。学校同士のつながり、学校と地域のつながりの様子をご覧ください。 コンベンションルームでは、池田市教育課程特例校としての「科学・情報の時間」の実践を生かしながら、「おもしろ科学実験コーナー」を催します。皆様方の多数のご来場をお待ち申し上げております。 (問い合わせ、参加希望連絡先:池田市教育委員会教育政策課 072-754-6294) URL:http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/kyouiku_jimukyoku/kyoiku_sidou/index.html |
問い合わせ |
池田市教育委員会 教育政策課 563-8666 大阪府池田市城南1-1-1 TEL:072-754-6294 FAX:072-754-1011 E-Mail:suzuki-kyota@city.ikeda.osaka.jp |