テーマ | 生きる力を育む視聴覚教育の追究 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京都小学校視聴覚教育研究会 |
開催日 | 2015年02月12日(木) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 情報 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
台東区立東泉小学校 〒110-0011 東京都台東区三ノ輪1-23―9 Tel (03) 3876-2747 Fax (03) 3871-9506 http://www.taitocity.net./tousen-es/ |
主な内容 (時程・講師など) |
13:00~13:30 受付 13:30~14:15 公開授業 14:15~14:30 移動 14:30~16:30 全体会 パネルディスカッション テーマ:(仮)21世紀に生きる力の育成 ~視聴覚教育の役割~ 講師・コーディネーター: 鳴門教育大学大学院 准教授 藤村 裕一 先生 ☆学校・行政・都小視研によるパネルディスカッションを 予定しています。 都小視研Webページ:http://teav.cside.com/ |
関連資料 |
第61回 東京都小学校視聴覚教育(情報教育・ICT教育)研究大会event_information_7167_1.pdf |
問い合わせ |
◆研究推進委員長 中野区立北原小学校 校長 武智 直貴 Tel (03)3330-2411 Fax (03)3330-2412 ◆事務局長 杉並区立高井戸第四小学校 副校長 細川 猛彦 Tel (03)3333-7828 Fax (03)3247-8869 ◆副会長 豊島区立巣鴨小学校 校長 原 香織 Tel (03)3946-9551 Fax (03)3946-3690 都小視研Webページ:http://teav.cside.com/ E-Mail:mail@teav.cside.com |