テーマ | 自ら社会に参画する力の基礎を養う社会科学習 ~ 自分発、社会経由、自分行~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 石川県小学校社会科教育研究会 |
開催日 | 2014年12月06日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 |
開催地(都道府県) | 石川県 |
会場 |
〒920-0341 石川県金沢市寺中町ヘ61 金沢市立木曳野小学校 ℡ 076-268-7332 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程 8:30~ 9:00 受付 9:00~ 9:45 公開授業 9:55~10:20 全体会 10:30~11:30 学年別授業研究会(2分科会) 11:30~12:30 昼食 12:30~14:50 学年別課題研究会(2分科会) 15:00~16:20 講演会 講演 演題:『勝ち残るための定置網漁業』 講師:株式会社鹿渡島定置 代表取締役 酒井秀信 参加費 無料 |
問い合わせ |
石川県小学校社会科教育研究会事務局 山田明弘 〒921-8022 金沢市中村町26番地12号 金沢市立中村町小学校 TEL:076-241-0716 FAX:076-241-0760 |