東書Eネット

東書Eネット

第281回「新大久保界隈」地理巡検

主催者(学校/団体名) 東京私立中学高等学校地理教育研究会(私地研)
開催日 2014年11月16日(日)
学校区分 中学校  高等学校 
教科など 社会・地図 地歴・公民・地図  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 新宿区百人町1~2丁目
大久保1~2丁目
※集合、解散場所・時間:東新宿駅A1地上出口
        (都営大江戸線・東京メトロ副都心線)
         午前10時00分集合、午後5時00分解散(予定)
主な内容
(時程・講師など)
「集合場所・時間」 
  東新宿駅A1地上出口(都営大江戸線・東京メトロ副都心線)
  午前10時00分
「解散場所・時間」 
  同上 午後5時00分(予定)
「 案 内 者 」 柏倉康成先生(女子聖学院中学高等学校)  
「 コース概要 」 
   東新宿駅地上出口 → 島崎藤村旧居跡 → 稲荷鬼王神社 → “イケメン通り”
  → 皆中稲荷神社 → つつじの里児童公園 → 東京媽祖廟 → 西大久保公園
  → 高麗博物館 → キムチ博物館 → 小泉八雲終焉の地・小泉八雲公園
  → 大久保地域センター →東新宿駅地上出口

「 交通機関 」 全行程徒歩

「 募 集 人 数 」 特に定員はありません。
        ※下記の申込締切日になり次第締め切らせていただきます。

「 参 加 費 用 」 1,000円(資料代、高麗博物館入館料400円を含む。)
        ※参加費用は当日集めます。

「 そ の 他 」(1)コース途中で昼食時間を設定します。
         各自の負担で近くの飲食店で食事をとっていただきます。
         お勧めの韓国料理レストランはいくつかあります。
         韓国料理などが苦手の方は応相談。
       (2)雨具などを持参のうえ、歩きやすい履物でご参加ください。 

「 参 加 申 込 」 資料作成の都合上、申込書に必要事項を記入の上、
        11月4日(火)必着で、郵送またはFAXでご連絡ください。

※詳細・申込書は下記関連資料
 「第281回「新大久保界隈」地理巡検」(pdf)をご覧下さい。 
関連資料
PDF
第281回「新大久保界隈」地理巡検event_information_7037_1.pdf

問い合わせ 東京私立中学高等学校地理教育研究会(略称、私地研) 
会長 横山 満 
〒204‐0024 清瀬市梅園3-14-47東星学園中学校・高等学校
TEL:042-493-3203 
FAX:042-493-1311
(問合せ:090-7018-5493 横山)
前のページへ戻る