東書Eネット

東書Eネット

平成26年度 郡山市立金透小学校 研究公開

テーマ 「ともに学び育つ」 
~子ども一人一人の問いを生かし、豊かな学びを創る(2年次)~
主催者(学校/団体名) 郡山市立金透小学校
開催日 2014年11月21日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 算数 理科 生活 英語  
開催地(都道府県) 福島県  
会場 福島県郡山市立金透小学校
〒963-8877 福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
TEL/FAX:024-932-5292
E-Mail:kintou-s@edu.city.koriyama.fukushima.jp
主な内容
(時程・講師など)
創立141周年を迎えた金透小学校。東日本大震災の影響による校舎と体育館の改築工事のため、1/3の校舎で生活している子どもたち。その中でも、子どもたちは、学習に、運動に、特設クラブ等に、一生懸命に取り組んでいます。しかし、遂に、11月から待ち望んでいた校舎・体育館が使用できるようになります。今年度は、金透小復活の記念すべき研究公開となります。
限られた環境下ではありますが、「学校の生命は授業」という考え方の原点に立ち、「チーム金透」一丸となって、本研究主題「ともに学び育つ」を掲げ、現在研究に取り組んでおります。ここに私たちの研究の一端を公開いたします。多くの皆様方のご参会をいただき、ご指導ご助言を賜りたくご案内申し上げます。
「立志 努力 必成」の金透精神で学び合う子どもたちの姿、合奏・合唱を通して自分を表現する子どもたちの姿を見にいらしてください。

<日程>
 受 付    8:30~ 9:00
 全体会    9:00~ 9:40
 公開授業Ⅰ  9:50~10:35
        【算数科(1年)・国語科(3年と5年)・理科(6年)】
 公開授業Ⅱ 10:45~11:30
        【生活科(2年)・国語科(4年)・英語表現科(5年)・算数科(6年)】
 音楽発表  11:50~12:20
 3.11からの歩み 12:20~12:30
 昼 食   12:30~13:25
 授業分科会 13:25~14:25
 講 演   14:40~16:10   
           テーマ「コンピテンシー・ベイスの授業づくり(仮)」
           上智大学人間科学部教授 奈須 正裕先生にご講演いただきます。 

 参加費  2,000円(研究集録代を含む)

※参加申込は、11月7日(金)までに、郵便局の『払込取扱票』に氏名(ふりがな)、所属校、住所、希望分科会(記号A~H )、昼食希望の有無,自家用車の有無をご記入いただき、最寄りの郵便局にて払い込みくださいますようお願いいたします。振込みが確認できしだい、申込とさせていただきます。(大変申し訳ございませんが、払込手数料をご負担いただけますようお願いいたします。)
  
本校ホームページに研究公開案内、払込取扱票等のデータをアップしております。さらに、詳細な公開授業のご案内は、ホームページで順次公開して参ります。

URL:http://www.edu.city.koriyama.fukushima.jp 
問い合わせ 郡山市立金透小学校 研究公開 担当:宇都宮(教務)
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292
前のページへ戻る