テーマ | 確かな読み方を身に付ける国語科学習指導 ~予習を重視した授業づくり~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 糟屋地区市町教育委員会連絡協議会 |
開催日 | 2014年10月23日(木) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 福岡県 |
会場 |
〒811-2244 福岡県糟屋郡志免町志免中央1-8-1 志免町立志免中央小学校 TEL:092-935-0023 |
主な内容 (時程・講師など) |
「教えて考えさせる授業」をベースにした予習を重視した国語科の授業公開をします。 日程 13:00~13:15 受付 13:15~13:40 開会行事 ・学校長挨拶 ・構想説明 13:50~14:35 公開授業①16学級 14:45~15:30 公開授業②16学級 15:45~16:05 授業協議会 16:05~16:50 講演 16:50~16:55 閉会行事 講演 演題「表現と意味理解を大事にした国語授業とは」 ~認知心理学を生かした授業づくり~ 講師:東京大学大学院教育学研究科 助教 植阪友理先生 公開授業内容 1年:「サラダでげんき」(物語) 2年:「ビーバーの大工事」(説明文) 3年:「もうどう犬の訓練」(説明文) 4年:「ごんぎつね」(物語) 5年:「大造じいさんとがん」(物語) 6年:「新聞の投書を読み比べよう」(説明文) さくら:「どうぶつの赤ちゃん」「じどう車くらべ」(説明文) URL:http://www.town.shime.lg.jp/site/cs/ |
問い合わせ |
志免町立志免中央小学校 教頭:光延正次郎 〒811-2244 福岡県糟屋郡志免町志免中央1-8-1 TEL:092-935-0023 FAX:092-936-6896 |