主催者(学校/団体名) | 関東地区数学教育協議会 |
---|---|
開催日 | 2014年11月15日(土) ~ 2014年11月16日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 算数 数学 |
開催地(都道府県) | 長野県 |
会場 |
長野市生涯学習センター「トイーゴ」 3階(第1,第2,第3会議室) 4階(大学習室3) |
主な内容 (時程・講師など) |
〔11月15日(土)〕 9:30~ 受付(3階) 10:00~11:30 ①講座「子どもと生きる教師の心得」(3階・学習室) 13:15~13:25 開会集会(4階・大学習室3) 13:30~15:00 ②算数数学おもちゃ箱(4階・大学習室3) 15:30~16:30 ③講演(4階・大学習室3) 佐藤 一成 元栃木県公立中学校長(数学教育協議会会員) 演題「ひとづくりと数学教育」 17:30~ 夕食・交流会(希望者) 〔11月16日(日)〕 9:30~11:30 ④実践交流会(小,中,高別に分科会を設定) 各地の実践を交流します。(3階・学習室) 11:35~11:45 閉会集会(3階・学習室) 参加費:一般2000円 数教協会員1000円 1日のみの参加 1000円(会員500円) 学生半額 ※当日受付でお支払いください。なお,会費納入は当日にも可能です。 ※算数数学おもちゃ箱のみに参加の場合は,材料費として大人300円(子供は無料)です。 ※最新情報は関数協ホームページをご覧ください。 ホームページから申し込み,問い合わせもできます。 URL:http://www.ne.jp/asahi/math.edu/ami/kanto/ |
関連資料 |
関東地区数学教育協議会 秋の研究大会(pdf)event_information_6991_1.pdf |
問い合わせ |
大会事務局 大谷公人(上田市立第六中学校) 〒389-0813長野県千曲市若宮2881-3 TEL&FAX 026-275-0983 E-Mail:sarakimi@nexyzbb.ne.jp |