テーマ | 言語活動を通して、学びを深め合う子の育成 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 刈谷市立かりがね小学校 |
開催日 | 2014年10月21日(火) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 特別活動 |
開催地(都道府県) | 愛知県 |
会場 |
〒448-0011 愛知県刈谷市築地町2丁目15番地1 刈谷市立かりがね小学校 TEL:0566-22-2414 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程: 13:00~13:20 受付 13:20~13:30 アトラクション 13:30~13:45 研究の概要説明 14:00~14:45 公開授業 15:00~16:20 パネルディスカッション パネルディスカッション テーマ「子どもの言葉でつくる授業の成果と可能性」 パネリスト(講師) 前京都女子大学附属小学校長 吉永幸司先生 桜花学園大学客員教授 杉浦 渉先生 名古屋学芸大学教授 三浦浩子先生 参加費:無料 URL:http://www.city.kariya.aichi.jp/school/karis/karisyo.html |
問い合わせ |
刈谷市立かりがね小学校 濱田 毅 〒448-0011 愛知県刈谷市築地町2丁目15番地1 TEL:0566-22-2414 FAX:0566-25-4480 E-Mail:karis@school.city.kariya.aichi.jp |