テーマ | 自ら学び 追究する子(~個の課題追究を支える「つかむ・できる」場の研究~) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 静岡市立横内小学校 |
開催日 | 2014年10月31日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 体育 保健 |
開催地(都道府県) | 静岡県 |
会場 |
〒420-0844静岡市葵区緑町1番1号 静岡市立横内小学校 TEL 054-245-4695 |
主な内容 (時程・講師など) |
〔日程〕 08:30~09:00 受付 09:00~09:20 いずみ運動「棒を使った運動」 09:30~10:15 公開授業① 1年 走の運動遊び 3年 走・跳の運動(小型ハードル走) 10:30~11:15 公開授業② 2年 ゲーム(ボールゲーム) 6年 陸上運動(走り高跳び) 11:30~12:15 公開授業③ 4年 ゲーム(ネット型ゲーム)【ヨコウチプレルボール】 5年 ボール運動(ベースボール型)【ヨコウチティーボール】 12:15~13:20 昼食・休憩 13:20~13:50 全体会 14:00~15:00 分科会(低・中・高別) 15:10~16:20 講演 講演 演題:「体育科における授業の在り方」 講師:白旗和也 氏 日本体育大学教授 前文部科学省スポーツ青少年局 体育参事官付教科調査官 参加費:2,000円(資料代を含む) URL:http://www.yokouti-e.shizuoka.ednet.jp/ |
問い合わせ |
静岡市立横内小学校 教頭 志村明彦 静岡市葵区緑町1番1号 TEL:054-245-4695 FAX:054-247-5193 E-Mail:yokouti-e@shizuoka.ednet.jp |