テーマ | 「子どもが拓く生活科授業の創造」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 生活科教育研究会 |
開催日 | 2014年08月06日(水) ~ 2014年08月07日(木) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 生活 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3-1 電話03(3467)7201 URL:http://nyc.niye.go.jp/ |
主な内容 (時程・講師など) |
8月6日(第1日目) 9:30~ 参加受付 10:00~12:00 全体会 ・司会 上田斉事務局次長(神奈川県平塚市立港小学校) ・挨拶 三神雄司会長 (東京都目黒区立大岡山小学校校長) ・基調提案 神永典郎研究部長 (白百合女子大学准教授) ・講演 田村学先生 (文部科学省教科調査官) 演 題 “子どもが拓く生活科授業の創造” ワークショップ 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00 13:00~14:10 交流広場 14:20~15:30 分科会 15:45~16:55 分科会 17:30~19:30 レセプション(参加費3,000円 当日参加もあり) 8月7日(第2日目) 8:30~ 受付 9:00~11:00 全体会 11:15~ 平成26年度総会〔102号室〕 ・司会 中川隆政理事( 環境省関東地方環境事務所環境対策課) ○大会定員 200名 ○大会参加費 会員[1,000円] 事前申込[4,500円] 当日受付[5,000円] 学生[2,500円](現職教員を除く) ※年会費が未納の会員の方は,[4,000円] も同時にお納めください。 ※同時入会ご希望の方は(一般参加費 +入会金 1,000円)をお支払いください。 ○子供参加費 「夏休み親子で学ぶ生活科」 無料 ワークショップ参加の引率保護者の方は,自由に研究会に参加できます。 (自由参加は、教員以外の一般保護者の方に限ります。) ○事前申込み方法 郵便局より郵便振替をご利用になり、払込通知票の通信欄に以下の2点をご記入 の上該当費用をお振り込みください。(振替手数料はご負担下さい。) ①『会員参加,同時入会,一般参加,資料のみ,会費納入,の種別』 ②『勤務先』(複数お申し込みの場合は,それぞれのご氏名,連絡先) ※申込後の取消はできませんが、欠席の方には後日大会資料をお送りします。 事前申し込みの方は、「郵便振替払込み受領証」を必ずお持ちください。 「受領証」をもって事前申し込みといたします。(参加票は発行しません。) ○資料請求 大会に参加できない方に大会当日に配付される資料のみの 申し込みもお受けします。資料は大会終了後に発送します。 費用 会員 [300円] 一般 [1,300円] (送料,手数料込み) ○振込先 [口座番号] 00160-7-549921 [加入者名] 生活科教育研究会 ○昼食 センター内食堂が利用できます。 ※詳細は下記関連資料「第24回 生活科教育研究会 全国大会」(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
〒188-0003 西東京市北原町1-9-3 酒井方 生活科教育研究会事務局 TEL/FAX 042-466-0523 |