テーマ | 小学校理科の電気をテーマに、電気の専門家である日本電機工業会(JEMA)講師が、実験の注意事項や実験器具選定の視点など、電気に関する基礎知識を実際に6年生の授業でおこなう実験を通して解説します。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般社団法人 日本電機工業会 |
開催日 | 2014年08月05日(火) ~ 2014年08月22日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 東京都 愛知県 大阪府 福岡県 |
会場 |
□大阪会場 中央電気倶楽部2階(210号室) 大阪府大阪市北区堂島浜2-1-25 □名古屋会場 名古屋商工会議所3階(第4会議室) 愛知県名古屋市中区栄2-10-19 □福岡会場 電気ビル共創館3階カンファレンス(D会議室) 福岡市中央区渡辺通2-1-82 □東京会場 電機工業会館6階(61会議室) 東京都千代田区一番町17-4 |
主な内容 (時程・講師など) |
◆開催日程: □大阪開催:平成26年8月5日(火)(締切:平成26年7月22日(火)) □名古屋開催:平成26年8月8日(金)(締切:平成26年7月25日(金)) □福岡開催:平成26年8月20日(水)(締切:平成25年8月6日(水)) □東京開催:平成26年8月22日(金)(締切:平成25年8月6日(水)) ◆時間: □各開催地共通 13:30~16:30 ◆定員: □各開催共20名 (定員に達した時点で締め切りといたします。 また、受講人数が少ない場合、実施を見送らせていただくことがありますので、ご了承ください) ◆概要: 学習指導要領の趣旨を反映した“社会とつながる理科授業づくり”についてワークショップ形式で考え、小学校6年生「電気の利用」の単元についての理解を深めます。 1 課題解決型のワークショップ ワークショップを通して、「電気」にかかわる学習指導への本質的な理解を深めます。 2 講師による専門的・最新情報の提供 電気の専門家であるJEMA講師が、実験の注意事項や実験器具選定の視点、電気に関する基礎知識を、受講者の皆様に実験を実際にやって、体験していただく中で解説します。 3 授業ですぐに使える模擬授業の実施 「電気の利用」の単元の学習指導のモデルとして、JEMAプログラムの模擬授業を実施します。 児童がどのように感じ、考えるのか、 児童の立場で学習のポイントを体験することで、思考プロセスを検証できます。 ※小学校6年生「電機の利用」の単元と連動した授業プログラム(JEMAプログラム)の先生用指導案(ティーチャーズガイド)と授業用教材(児童用ワークシート、パワーポイント教材)が含まれたCDを提供します。 ◆参加費: 無料 下記URLより申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールもしくはFAXにて事務局宛にお送りください。 URL:http://www.jema-net.or.jp/Japanese/rikakyoiku/index.html |
問い合わせ |
理科教育セミナー事務局【一般社団法人日本電機工業会(技術部内)】(菊池・吉田) 東京都千代田区一番町17番地4 TEL:03-3556-5884 E-Mail:rika@jema-net.or.jp |