テーマ | 表記、言葉遣い、しまくとぅば、読書活動につながる演劇ワークショップ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 文化庁・沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会 |
開催日 | 2014年08月19日(火) ~ 2014年08月20日(水) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 総合的な学習 特別活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 沖縄県 |
会場 |
沖縄県男女共同参画センター てぃるる (沖縄県那覇市西3-11-1 TEL 098-866-9090) |
主な内容 (時程・講師など) |
【日程】 8月19日(火) 13:00~13:10 開会式 13:10~13:55 国語施策の概要説明 14:00~15:20 「改定常用漢字表」、「異字同訓の 漢字の使い分け例」等、漢字に関する説明 15:35~16:30 最新動向の説明 8月20日(水) 09:30~12:20 部会 第1:表記 第2:言葉遣い 第3:しまくとぅばをはじめとした 危機言語・方言 第4:読書活動につながる演劇ワークショップ 13:30~15:00 講演「日本語という言葉」 講師:金田一秀穂氏(杏林大学教授) 【参加料】 無料 【参加申込み方法】 文化庁webページで御確認ください。 【申込み締切り】 8月1日(金) URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kokugo_sisaku/kyougikai/index.html |
問い合わせ |
文化庁文化部国語課 担当:鈴木・小沢 東京都千代田区霞が関3-2-2 文化町 TEL:03-5253-4111 内線2841/2842 FAX:03-6734-3818 E-Mail:kokugo@bunka.go.jp |