テーマ | 「特別の教科道徳」(仮称)とこれからの道徳教育の展開 ―「私たちの道徳」をどう活用するのか― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 心を育てる教育研究会 |
開催日 | 2014年08月17日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
昭和女子大学 学園本部館3階 大会議室 東京都世田谷区太子堂1-7 ℡ 03-3411-5762 |
主な内容 (時程・講師など) |
□日 程 9:30 受付 10:00 開会、挨拶 10:10 シンポジウム1 「私たちの道徳」はどのように活用すればよいのか 基調提案(30分)永田繁雄(東京学芸大学教授) 事例発表(各5分) 加藤八千代(さいたま市立七里小学校教諭) 洞派千里(上尾市立東小学校教諭)ほか 12:20 昼食 13:20 シンポジウム2 「特別の教科道徳」(仮称)への準備はどのようにすればよいのか 基調提案 吉本恒幸(聖徳大学教授) シンポジスト 吉本恒幸/永田繁雄 船越一英(和光市立第四小学校教諭)ほか 15:20 休憩 15:30 講演 「特別の教科道徳」(仮称)に求められることと具体的取組 押谷由夫(昭和女子大学教授) 16:30 謝辞 16:40 閉会 ※懇親会 17:10~19:10 □ 参加費 3000円(資料代、飲み物代を含む) □ 定 員 250名(先着順) URL:http://oshitani.sakura.ne.jp |
問い合わせ |
神奈川県横浜市立峯小学校 校長 中澤 道則 〒240-0064 横浜市保土ヶ谷区峰岡町1-10 TEL:045‐331‐5303 FAX:045‐331‐5226 E-Mail:oshitani@swu.ac.jp |