東書Eネット

東書Eネット

総務省 平成25年度「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」 シンポジウム2

テーマ ~クラウドとHTML5による全国展開可能な教育用ICT利活用モデルの研究~
主催者(学校/団体名) 一般社団法人 日本教育工学振興会
開催日 2014年03月27日(木)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など ICT活用  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 機械振興会館 B2ホール (東京都港区芝公園3-5-8) 
(交通)東京メトロ日比谷線「神谷町」・都営三田線「御成門」駅下車徒歩8分
主な内容
(時程・講師など)
13:30  受付開始
14:00  開会の挨拶  総務省 政策統括官(情報通信担当)  吉田 靖 氏
14:05  講演  「ビッグデータ時代に求められる人材像」(仮)
          立教大学 経営学部 教授  佐々木 宏 氏 
14:50  休憩
15:00  教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究 成果報告
       □調査研究事業について
          総務省 情報通信利用促進課長  佐藤 安紀 氏
       □成果報告(デモ、ディスカッション)
          司会進行:総務省 情報通信利用促進課長  佐藤 安紀 氏
      メンバー :JAPET調査研究実行委員会、荒川区教育委員会指導室 他
16:05  休憩
16:15  講演  「スマート社会と最先端ICT教育」(仮)
     講師(株)日本総合研究所 戦略コンサルティング部 融合戦略クラスター長  東 博暢 氏  
17:00  特別講演  「ICT利活用による生涯学習への接続と世界の潮流 」(仮)
     講師:放送大学学園 理事長  JMOOC 理事長  早稲田大学第15代総長  白井 克彦 氏  
18:00  閉会の挨拶  一般社団法人日本教育工学振興会会長 
               赤堀 侃司(白鷗大学教育学部長 教授)

定 員:250名
参加費:無料
参加申し込みは下記URLからお願いします。 【参加募集期間】3月19日(水) 17時まで

詳細・申込み:http://www.japet.or.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=634&comment_flag=1&block_id=492#_492 
問い合わせ 一般社団法人日本教育工学振興会
TEL 03-5575-5365
FAX 03-5575-5366
前のページへ戻る