テーマ | 「明日から使える理科教材」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2005年02月19日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 広島県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★明日から使える理科教材ワークショップ ~第9回物理教育研究会~ 【期日】平成17年2月19日(土)13:00~17:00 【会場】広島市まちづくり市民交流プラザ 5F研修室AB ※市内電車「袋町」電停から徒歩約3分 TEL 082-545-3911 FAX 082-545-3838 【対象者】小学校・中学校・高等学校・大学の教員,一般の大人 【内容】テーマ:「明日から使える理科教材」 主として小中高大の教員が教材を持ち寄って交流を図ります。いわば「科学の祭典」の大人版のような小中高大の教員のための「交流型ワークショップ」の形式で研究会を実施します。 【日程】 13:00~14:00 開会行事および発表会 出展者に出展教材について,それぞれ5分程度の説明をして頂く。 14:00~17:00 各展示ブースにて参加者との交流 ※研究会終了後、別会場にて懇親会を予定しています。 【参加費】無料 【主催】広島県物理教育研究推進会 【お申込み】当日も受け付けいたしますが,準備の都合上,2005年2月5日(土)までに,必要事項(氏名・所属・住所・TEL・FAX・E-mail・懇親会参加の有無)をご記入の上,できるだけE-mailで下記へお申し込みください。なお,郵便,FAXでも受け付けております。 ----------参加申込書---------- ■御氏名: ■御所属: ■御連絡先: 御住所: TEL: FAX: E-mail: ■懇親会申し込み (何れかを○で囲んでください) 御出席 御欠席 ■コメント (何かあればお願いいたします) ━━申込書送付先━━━━━━━━━━━━━━━━ (事務局)〒739-8526 東広島市鏡山2-313 広島大学放射光科学研究センター 佐藤 仁 TEL: 082-424-6998/6293, FAX: 082-424-6294 E-mail: jinjin@hiroshima-u.ac.jp |