テーマ | よりよい国語科授業を求めてーどこをどう改善するかー |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 国語教育科学研究会 |
開催日 | 2014年02月15日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒111-0032東京都台東区浅草4-24-11 東京都台東区立千束小学校(校長 篠原敦子) TEL:03-3876-3979 |
主な内容 (時程・講師など) |
◇午前の部 受付10:30 1.開会 10:45 2.オリエンテーション 10:50 3.研究授業 11:10~ 対象 台東区立千束小3年1組児童 単元「読書の楽しみ」教材「赤いろうそく」(新美南吉作) 授業者 江戸川区立下鎌田西小学校主任教諭 前田修郎 *昼食は各自学校周辺でおとりください。 ◇午後の部 13:00~16:00 終了午後4時 4.研究協議会(授業についての趣旨説明及び研究協議) 5.実践授業報告 (1)杉並区立浜田山小教諭 山口達郎 第6学年 単元「作品の世界を味わおう」 教材「やまなし」(宮沢賢治作) (2)清瀬市立清瀬第十小学校主任教諭 糸川佐知子 第5学年 単元 シミュレーション学習「根拠を押えて話す」 教材「自作シミュレーション教材」 6.講話(研究のまとめ) 東京都教職員研修センター教授 青木 勉 参加費:1000円(当日集金いたします) 参加方法:氏名、所属、連絡先を記入し2月10日までにFAX(03-3871-9512)で 台東区立千束小学校 篠原敦子校長まで申し込みください。 *当日参加も可です。 *当日は千束小学校の学校公開日に当っていますので、全校で保護者等の参観があります。 第6回国語教室の参加者は3年1組の教室にお入りください。 |
問い合わせ |
国語教育科学研究会(会長 台東区立千束小学校校長 篠原敦子) 〒111-0032 東京都台東区浅草4-24-11 TEL:03ー3876-3979 FAX:03-3871-9512 |