テーマ | 「学びを創り、学びをみとる」 ~材とのかかわり合いを深める子どもを目指して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 横浜市立大岡小学校 |
開催日 | 2014年01月17日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 生活 総合的な学習 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
〒232-0054 横浜市南区大橋町3-49 横浜市立大岡小学校 TEL:045-711-0818 FAX:045-713-3563 |
主な内容 (時程・講師など) |
総合的な学習の時間、生活科、生活単元学習の学習を、全学級公開します。 学級ごとに異なる材を追究しています。 12:40 参観者受付開始 13:10 基調提案 13:30~1415 公開授業Ⅰ 13:45~14:30 公開授業Ⅱ 14:45 研究部会(個別・低学年・中学年・高学年) 15:55 研究討論会 テーマ「学びを創り、学びをみとる(仮)」 シンポジスト 田村 学(文部科学省教科調査官) 嶋野 道弘(文教大学大学院教授) 奈須 正裕(上智大学教授) 鈴木 暁範(本校研究主任) コーディネーター 竹田 惇子(元横浜市立大岡小学校校長) 講師 田村学(文部科学省教科調査官) 嶋野道弘(文教大学) 奈須正裕(上智大学) 倉澤達雄(元東京福祉大学) 竹田惇子(元横浜市立大岡小学校) 島本恭介(元横浜市立本牧小学校) 山本朝彦(横浜市教育委員会) 柴田耕治(横浜市教育委員会) 池田千晶(横浜市教育委員会) 寳來生志子(横浜市こども青少年局) 大内美智子(横浜市立日枝小学校) 大谷珠美(横浜市立上郷小学校) 申し込み方法 本校ホームページより申し込み用紙を印刷して FAXでお申し込みください。 申し込み締め切り 2014年1月9日(木) URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/ohoka/ |
問い合わせ |
横浜市立大岡小学校 副校長 土屋葉子 横浜市南区大橋町3-49 TEL:045-711-0818 FAX:045-713-3563 |