テーマ | 『JADIEが目指す「骨太の情報教育」とは』 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年12月11日(土) |
学校区分 | 高等学校 |
教科など | 情報 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★日本情報教育開発協議会(JADIE) 第1回フォーラム ~JADIEが目指す「骨太の情報教育」とは~ 日本情報教育開発協議会(JADIE)は高等学校に教科「情報」が新設されたことを契機に、我が国の情報教育に関する研究活動の更なる活性化を図るため、平成16年6月26日設立いたしました。以来4ヶ月、5つの委員会を設置し活動を始めております。そこで、これまでの活動報告を兼ね下記の通り第1回フォーラムを開催する運びとなりました。 同日、(財)科学技術教育協会による「教育用IT活用能力認定試験1級」および「1級問題集発刊」の概要発表も併せて行います。同試験は、これまで毎年2回、今秋で第4回目を実施するもので、来年1月末には、第1回目の1級試験を実施することが決定しております。 師走の折、皆様方にはお忙しい中恐縮ですが、ご来場を心よりお待ち申し上げております。 【期日】平成16年12月11日(土)13時30分~17時30分 【会場】拓殖大学 文京キャンパスS館401教室 〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14 (東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩3分) 【内容】 13:00~ 受付 13:30~ あいさつ JADIE会長 岡本 敏雄 <第1部 講演会> 14:00~ 講演「これからの情報教育について」 文部科学省情報教育調査官 沓掛 誠先生 14:45~ 講演「情報教育の方法・技術について」 佛教大学教育学部教授 西之園 晴夫先生 15:25~ 5つの委員会による活動方針報告 16:15~16:30 休憩 <第2部 教育用IT活用能力認定試験1級模擬問題集発表会> 16:30~ 講演「教員のIT活用能力の育成について」 千里金蘭大学人間社会学部教授 高橋 参吉 講演「IT活用能力の評価と基準」 (財)科学技術教育協会研究グループ 中村 征壽 17:20~17:30 閉会のあいさつ 【参加費】無料 参加を希望される方は「申込書」をFAXで送付ください。 【お申込み・その他詳細】 http://www.fest.or.jp/jadie/index.html 【お問合せ】 日本情報教育開発協議会(JADIE)事務局 〒160-0012東京都新宿区南元町23番地5階 (財)科学技術教育協会内 TEL/03-5367-9511 FAX/03-3357-2727 E-mail/ jadie@fest.or.jp |