東書Eネット

東書Eネット

新潟県小学校教育研究会生活科指定研究中間発表会 全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会プレ発表会

テーマ 仲間とともに 地域とともに 確かな学びを創る子ども
主催者(学校/団体名) 新潟県小学校教育研究会
新潟県生活科・総合的学習研究会
開催日 2013年11月01日(金)
学校区分 小学校 
教科など 生活 総合的な学習  
開催地(都道府県) 新潟県  
会場 上越市立春日小学校 〒943-0802 上越市大豆1丁目13番11号
          TEL:025-523-3859
上越市立高志小学校 〒943-0805 上越市木田3丁目1番25号
          TEL:025-523-3858
主な内容
(時程・講師など)
日程(両校とも)
 12:30~13:00 受付
 13:00~13:20 全体会
 13:20~13:30 移動
 13:30~14:15 公開授業
 14:15~14:30 移動
 14:30~15:15 研究協議会
 15:15~15:30 移動
 15:30~16:40 講演
 16:40~16:45 閉会式

【上越市立春日小学校】
 研究主題:自分を見つめ、豊かにかかわり合う子ども
 講演 講師:田村 学 先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
    演題:「生活科・総合における確かな学びを創り出す教師の役割
        ~子どもが本気になって活動する授業の手立て~」
【上越市立高志小学校】
 研究主題:生き生きと探究し、学びを実感する子ども
      ~地域に学び、自分の未来を拓く生活科・総合をめざして~
 講演 講師:嶋野 道弘 先生(文教大学教育学部教授/元文部科学省主任視学官)
    演題:「生活科・総合的な学習の精神と形
         ~学びの本質と確かな指導を求めて~」


要申し込み:10月15日(火)締切
FAX又は電子メールで、下記研究大会事務局へお申し込みください。
 ※メールの場合は、申込書の内容に即してお書きください。
 ※研究に関するお問い合わせ等は、各発表校にお願いいたします。 
 ○参加申込先 研究大会事務局 上越市立春日小学校
      FAX 025-523-3877
      E-Mail:kasuga@jorne.or.jp
     <担当 廣井弘敏(主幹教諭)>   

※詳細・申込書は下記関連資料
 「新潟県小学校教育研究会生活科指定研究中間発表会」(pdf)をご覧ください。 
関連資料
PDF
新潟県小学校教育研究会生活科指定研究中間発表会event_information_6398_1.pdf

問い合わせ 研究大会実行委員会
実行委員長 上越市立高志小学校 校長 佐藤真市
〒943-0805 上越市木田3丁目1番25号
TEL:025-523-3858
FAX:025-525-7188
前のページへ戻る