東書Eネット

東書Eネット

ウインター・サイエンスキャンプ'13-'14

テーマ 高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム!
主催者(学校/団体名) 独立行政法人 科学技術振興機構
開催日 2013年12月21日(土)  ~ 2014年01月08日(水)
学校区分 高等学校 
教科など 数学 理科  
開催地(都道府県) 北海道 宮城県 山形県 茨城県 栃木県 埼玉県 千葉県 鳥取県 愛媛県 福岡県  
会場 大学、研究機関等(11会場)
※詳細につきましては下記関連資料
「ウインター・サイエンスキャンプ'13-'14」(pdf)をご参照下さい。
主な内容
(時程・講師など)
「サイエンスキャンプ」は次代を担う青少年が、先進的な研究施設や実験装置がある研究現場等で実体験し、第一線で活躍する研究者、技術者等から直接講義や実習指導を受けることにより、科学技術に対する興味・関心を高め、学習意欲の向上を図り、創造性や知的探究心、理数の才能等を育てることをねらいとし、別紙「参考資料」のような成果をあげています。特に、より深く学びたいと思う意欲の高い生徒に対し、3 泊4 日以上で集中的に講義・観察・実験・実習等を行うことができる探究・深化型のプログラム「サイエンスキャンプDX(ディー・エックス)」を1 会場が開催します。DXとはdeepen & extend、すなわち、より深く広く探究して意欲や才能を伸ばす活動という意味です。

開催日:2013 年12 月21 日 ~2014 年1 月8 日の期間中、2 泊3 日~3 泊4 日
対象:高等学校、中等教育学校後期課程(4~6学年)または高等専門学校(1~3学年)
会場:大学、公的研究機関等(11 会場、うち「サイエンスキャンプDX」は1 会場)
定員:受け入れ会場ごとに12~20 名 (合計184 名)※前年度平均応募倍率:約2.4 倍
参加費:2,000 円(食費の一部に充当。自宅と会場間の往復交通費は自己負担)

応募締切:2013年11月8日(金)必着

共催:受入実施機関
応募方法:Webより募集要項・参加申込書を入手し、必要事項を記入の上事務局宛送付

サイエンスキャンプ参加者募集ページ:
http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/

スマートフォン専用参加者募集ページ:
http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/sp/ 
関連資料
PDF
ウインター・サイエンスキャンプ'13-'14(pdf)event_information_6383_1.pdf

問い合わせ サイエンスキャンプ本部事務局
公益財団法人 日本科学技術振興財団 人財育成部内 担当:四村、倉知
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2 番1 号
TEL:03-3212-2454(直通)
FAX:03-3212-0014
E-mail:camp-boshu25@jsf.or.jp
前のページへ戻る