テーマ | 自ら探究を深め、くるめを愛する子どもを育てる「くるめ学」 ~地域の人々との協同参画活動を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 久留米市立山川小学校 |
開催日 | 2013年11月07日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 生活 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 福岡県 |
会場 |
〒839-0814 福岡県久留米市山川追分二丁目10番2号 久留米市立山川小学校 TEL0942-43-3921 |
主な内容 (時程・講師など) |
●13:30~受付 ●14:15~15:00 公開授業(60分授業は14:00開始) ◇1年1組・2組 生活 かぞくのえがおにあいたい~にこにこプラン~ ◇2年1組・2組・3組 生活 あそびだいすき あつまれ!~山川のあそび名人~ ◇3年1組・2組・3組 総合 チャレンジ☆野菜づくり名人 ◇4年1組・2組 総合 大発見!筑後川 ◇5年1組・2組・3組 総合 伝えよう!くるめのエジソン 田中久重 ◇6年1組・2組・3組 総合 「キラリ☆久留米大作戦」パートⅡ ~くるっぱ応援隊~ ●15:10~15:40 全体会 ●15:40~16:40 講演 ■演題 学力向上の鍵を握る「くるめ学」 ■講師 久留米市教育センター 指導主事 四ヶ所 清隆 ※講師プロフィール ・文部科学省 小学校学習指導要領解説「総合的な学習の時間」編 作成協力者 ・文部科学省 「小学校キャリア教育の手引き」 作成協力者 ・文部科学省 「キャリア教育をデザインする」 作成協力委員 など ●16:40~17:00 閉会行事 ※参加費:無料(要事前申込) URL:http://www.yamakawa.kurume.ed.jp/ |
問い合わせ |
久留米市立山川小学校 教頭 髙木 美晴 〒839-0814 福岡県久留米市山川追分二丁目10番2号 久留米市立山川小学校 TEL:0942-43-3921 FAX:0942-44-2819 E-Mail:yamakw-kyoto@kurume.ed.jp |