テーマ | 「生徒に思考させるための教師の役割」 -思わず考えたくなる授業をめざして- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 関東ブロック中学校社会科教育研究会 神奈川県公立中学校教育研究会社会科部会 横浜市立中学校教育研究会社会部会 |
開催日 | 2013年11月15日(金) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
全体会:都筑公会堂 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32−1 TEL:045-948-2400 分科会:横浜市立荏田南中学校 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南2丁目5−1 TEL:045-942-0960 横浜市立荏田南小学校 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南2丁目5−2 TEL:045-942-1040 |
主な内容 (時程・講師など) |
9:00~9:30 受付 9:30~10:40 開会行事(全体会) 10:40~11:50 記念講演(全体会) 演題「意欲的に教材開発する社会科教師を育てる」 ~巡検をとおして社会的事象をとらえる力を養う~ 講師:高橋 和男氏 神奈川大学人間科学部教職課程非常勤講師 青山学院大学教職課程非常勤講師 元横浜市教育委員会小中学校教育課長 11:50~13:00 昼食休憩・移動 (12:10~13:00 理事会) 13:00~13:30 受付 13:30~14:00 分科会開会 14:00~15:00 公開授業 15:00~16:00 研究協議 16:00~16:30 指導講評・諸連絡 詳細(pdf):http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/jhs-syakai/2005yokohama/2013conventionessentialpoints.pdf |
問い合わせ |
横浜市立荏田南中学校 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南2丁目5−1 TEL:045-942-0960 横浜市立荏田南小学校 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南2丁目5−2 TEL:045-942-1040 |