テーマ | ☆野口芳宏先生の教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい ☆野口芳宏先生のような国語の授業を明日からやってみたい ☆野口芳宏先生のような深い教材分析・鋭い発問の技術を身につけたい ☆国語授業を根本・原点から見直したい という先生方にぴったりのセミナーです。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 野口塾ビギナーズセミナー実行委員会 |
開催日 | 2013年10月26日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 理科 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
池上会館(東京都大田区池上一丁目32番8号) 東急池上線池上駅下車徒歩約7分 http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/ |
主な内容 (時程・講師など) |
●会費:教員2000円/学生・一般1000円 ●講師:神部秀一/大谷雅昭/井関和代/内田 聡/五十嵐直也 他 ●日程 10:00~10:30 受付 10:30~10:40 開会/セミナーの趣旨説明…………………山中伸之 10:30~11:00 講座1「野口教育と私」…………………①井関和代 ②神部秀一 11:00~11:20 講座2(1) 「素材研究の方法」……………山中伸之 ~「ごんぎつね」を素材に~ 11:20~11:30 休憩 11:30~12:20 講座2(2) 「素材研究の実際」……………山中伸之 ~「ごんぎつね」を素材に~ 12:20~13:20 昼食休憩 13:20~14:20 実践発表・模擬授業1(低・中学年) ①「テーマ未定」 内田 聡 ②「1年生の作文指導」 井関和代 ③「物の体積と温度」(小4理科) 大谷雅昭 14:20~14:35 休憩 14:35~15:35 実践発表・模擬授業2(高学年・中学校) ①「『きくことの指導』」 神部秀一 ②「話すちからを伸ばす指導」 五十嵐直也 ③「高学年教材の読解指導」 (未定) 15:35~15:45 休憩 アンケート記入お願い 15:45~16:15 Q&A 交流会 16:15 閉会挨拶………………………………………山中伸之 16:20 閉会 ●お申し込み ・電子メールでお申し込みください。 事務局 山中伸之 まで。 yama-san@par.odn.ne.jp ・メールの「件名」に 「第2回野口塾ビギナーズセミナー参加」とお書きください。 ・次の事柄をお知らせ下さい。 (1)お名前 (2)ご勤務地又はお住まい(都道府県のみ) (3)教員の方は校種 (4)連絡用電子メールアドレス ●会費は当日お預かりいたします。 URL:http://jikkankatari.blog.fc2.com/blog-entry-506.html |
問い合わせ |
野口塾ビギナーズセミナー実行委員会 事務局 山中伸之 TEL:090-2669-9601 E-Mail:yama-san@par.odn.ne.jp |