テーマ | 自ら考え、豊かに表現する児童の育成 ~国語科における単元を貫く言語活動を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 文京区教育委員会 文京区立関口台小学校 |
開催日 | 2013年10月29日(火) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
文京区立関口台小学校 〒112-0014 東京都文京区関口2丁目6−1 TEL:03-3947-2631 FAX:03-3947-2902 URL:http://www.bunkyo-tky.ed.jp/sekidai-ps/ |
主な内容 (時程・講師など) |
13:00~13:25 受付開始 13:25~14:10 公開授業 14:10~14:20 移動 14:20~14:35 アトラクション (読み聞かせボランティアによる「朗読劇」) 14:35~14:45 準備 14:45~15:10 研究発表 15:10~15:20 講評 15:20~16:40 パネルディスカッション 「生きてはたらく言葉の力を付ける」 パネラー:文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部 修治 様 目白大学教授 多田 孝志 様 毎日新聞 編集員 森 忠彦 様 コーディネーター:校長 三石 美鶴 URL:http://www.bunkyo-tky.ed.jp/sekidai-ps/ |
問い合わせ |
文京区立関口台小学校 〒112-0014 東京都文京区関口2丁目6−1 TEL:03-3947-2631 FAX:03-3947-2902 URL:http://www.bunkyo-tky.ed.jp/sekidai-ps/ |