テーマ | 研究主題:「自然に対する豊かな感性を持ち、探究していく力を練り、 工夫して表現しようとする態度を育成する理科教育」 大会主題:「共にかかわり合いながら、科学的に問題を解決する理科学習」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 福井県小学校教育研究会理科部門 福井県小学校教育研究会奥越ブロック理科部門 |
開催日 | 2013年11月08日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 福井県 |
会場 |
大野市富田小学校 〒912-0813 福井県大野市上野42−3 |
主な内容 (時程・講師など) |
12:50~13:20 受付 13:20~14:05 公開授業(4年・6年) 14:05~14:20 移動 14:20~15:10 分科会(4年・6年) 助言者:村山 哲哉先生(文部科学省教科調査官) 石井 恭子先生(玉川大学教授) 15:10~15:20 移動 15:20~15:40 全体会 15:40~16:40 講演会 演題:新しい理科教育の創造 講師:村山 哲哉先生(文部科学省教科調査官) 要申し込み:2013年10月4日(金)締め切り 申込書に必要事項を記入し、大野市有終東小学校宛にFAXして下さい。 福井県小学校理科教育研究大会奥越大会事務局 大野市有終東小学校 担当:脇本正信 FAX:0779-65-6552 ※詳細・申込書は下記関連資料「福井県小学校理科教育研究大会奥越大会」(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
福井県小学校理科教育研究大会奥越大会event_information_6290_1.pdf |
問い合わせ |
福井県小学校理科教育研究大会奥越大会事務局 大野市有終東小学校 担当:脇本正信 〒912-0033 福井県大野市美里町901 TEL:0779-65-6550 FAX:0779-65-6552 E-Mail:higashi-kyoto@edu.city.ono.fukui.jp |