テーマ | 『自ら見つけ、学び、わかる喜びを』 ~地域教材の活用と生徒が主体的に学ぶ授業づくり~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 兵庫県中学校教育研究会社会部会 東・北播磨中学校教育研究会社会部会 明石市中学校教育研究会社会部会 |
開催日 | 2013年10月11日(金) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 兵庫県 |
会場 |
明石市立勤労福祉会館(受付・全体会会場・歴史的分野公開授業) 明石市相生町2-7-12 TEL:078-918-5422 ※会場間は徒歩2分程度です。 明石市民会館(地理的分野公開授業・公民的分野公開授業) 明石市中崎1-3-1 TEL:078-912-1234 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程: 10:00-10:40 受付 10:40-11:30 公開授業 第一学年 地理的分野 明石市立魚住中学校教諭大谷典之 「身近な地域の調査」 第一学年 歴史的分野 明石市立二見中学校教諭梛野秀人 「武士の台頭と鎌倉幕府」 第二学年 公民的分野 明石市立魚住中学校教諭和田山真 「地方の政治と自治」 11:30-13:00 昼食 13:00-16:00 全体会 (1)開会の言葉 (2)開会のあいさつ (3)来賓祝辞 (4)基調提案 (5)研究発表 (6)指導助言・記念講演 (7)謝辞 (8)次年度開催地あいさつ (9)閉会の言葉 参加費:2000円(資料代を含む) ※詳細・申込書は下記関連資料「第47回兵庫県中学校教育研究会社会科教育研究大会」(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
第47回兵庫県中学校教育研究会社会科教育研究大会event_information_6285_1.pdf |
問い合わせ |
明石市立野々池中学校内(県中社 東・北播磨大会事務局:矢野毅吉) 〒673-0008 兵庫県明石市沢野1-3-1 TEL:078-918-5860 FAX:078-918-5861 |