テーマ | 【大会主題】未来を創り出す豊かな心と確かな実践力を育む家庭科教育 ~ 学びを生かし,自らの生活を豊かに創造する子ども ~ もとめ かかわり いかす 家庭科学習 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 北海道・東北地区小学校家庭科教育研究会 宮城県連合小学校教育研究会家庭科研究部会 |
開催日 | 2013年11月22日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 家庭 |
開催地(都道府県) | 宮城県 |
会場 |
宮城県大崎市古川金五輪1-13-1 大崎市立古川第三小学校 ℡ 0229-24-0514 |
主な内容 (時程・講師など) |
【時程】 09:30-10:00 受付 10:00-10:45 公開授業 10:55-12:25 分科会(研究発表を含む) 13:30-14:30 開会行事・全体会 14:35-15:55 記念講演 15:55-16:10 閉会行事 記念講演: 演題 「家庭科の学習指導と評価の工夫改善」 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター 研究開発部教育課程調査官 筒井 恭子 様 参加費:3,500円(資料代を含む) 資料のみ:2,500円 学生参加費:1,500円 ※案内文,参加申込書は大会ホームページから ダウンロードしてください。 URL:http://shogakukateikataikai2013.web.fc2.com/ |
問い合わせ |
宮城大会実行委員会 事務局長 小野寺 貴子(涌谷町立月将館小学校 教頭) 〒987-0121 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字小人町1 TEL:0229-42-3030 FAX:0229-42-3038 E-Mail:shogaku_g@town.wakuya.miyagi.jp |