テーマ | 学びの実感がある授業をつくる |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 山口大学教育学部附属山口小学校 |
開催日 | 2013年11月29日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 技術 総合的な学習 道徳 |
開催地(都道府県) | 山口県 |
会場 |
〒753-0070 山口市白石3丁目1-1 山口大学教育学部附属山口小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
日程: ~08:25 受付 08:25~08:45 朝の会 08:50~09:35 公開授業Ⅰ 09:55~10:40 公開授業Ⅱ 11:00~11:25 全体会 12:15~13:20 授業別協議会Ⅰ 13:30~14:35 授業別協議会Ⅱ 14:45~16:00 教育対談 教育対談: 「教科の本質に迫る問いとは ~子ども自らが問いをもって学ぶ授業の在り方~」 奈須正裕 (上智大学教授) 田村 学 (文部科学省 教科調査官) 岸本憲一良(山口大学教授) 参加費(資料代を含む):一般 2500円 学生 1000円 URL:http://www.ymg-es.yamaguchi-u.ac.jp |
問い合わせ |
山口大学附属山口小学校 東福裕康 山口市白石3丁目1-1 TEL:083-933-5950 FAX:083-933-5951 |