テーマ | 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業のいままでとこれからを考える |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会 |
開催日 | 2013年10月19日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 社会 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 TEL03-3946-1894 |
主な内容 (時程・講師など) |
〇日程と内容 9時00分 受け付け開始 9時20分 《開会行事》 9時30分 価値判断力・意思決定力を育成する 社会科授業の提案①『旅をするなら』 筑波大学附属小学校3年生児童 授業者 梅澤真一(筑波大学附属小学校) 10時30分 価値判断力・意思決定力を育成する 社会科授業の提案②『八ツ場ダムを考える』 お茶の水女子大学附属小学校5年生児童 授業者 岩坂尚史(お茶の水女子大学附属小学校) 12時30分 授業後の話し合い 第一部 3年生の授業について 第二部 5年生の授業について 司会 岡田 泰孝 (お茶の水女子大学附属小学校) 講師 小玉 重夫 先生(東京大学) 講師 唐木 清志 先生(筑波大学) 14時30分 第10回大会記念講演とシンポジュウム 演題: 『価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業に大学の研究者として期待すること』 講師 唐木 清志 先生(筑波大学) 講師 小玉 重夫 先生(東京大学) 16時50分 《閉会行事》 〇参加費 3500円(事前申し込みの方は3000円) 〇参加申し込み方法 参加の申し込みは本研究会ホームページを参照し、メールにてお申し込みください。本研究会のHPは次の通りです。 http://homepage3.nifty.com/umesen/kachiishishakaika20131019.html |
問い合わせ |
梅澤真一 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 TEL:03-3946-1894 FAX:03-3946-1894 E-Mail:kachiishishakaika@yahoo.co.jp |