東書Eネット

東書Eネット

第16回 国語教育イン盛岡

テーマ 「単元学習による国語科学習の創造」
 学習としての『論理』を考える
主催者(学校/団体名) 日本国語教育学会 岩手県支部
開催日 2013年08月09日(金)  ~ 2013年08月10日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 岩手県  
会場 1日目 岩手大学工学部テクノホール(09:30-16:50)
2日目 盛岡市立上田小学校体育館(9:00-11:15)
    岩手大学工学部テクノホール(12:30-16:50)
主な内容
(時程・講師など)
プログラム日程
《1日目》8/9(金)(終日テクノホール)
 09:30-10:00 受付
 10:00-10:30 開会 基調提案
 10:30-12:30 実践発表
 13:30-15:00 パネルディスカッション
         「論理的」とはどういうことか
          ~「実践」の核を探りながら~
          パネラー:鶴田清司/甲斐利恵子/藤井知弘
          コーディネーター:望月善次
 15:10-16:40 講演
          演題「考える力を育てる言葉の教育」
          講師 内田伸子 筑波大学監事 
 16:50     総括

《2日目》8/10(土)(上田小/テクノホール)
 09:00-09:30 受付(上田小学校)
 09:30-10:15 小学校授業(上田小学校)
 10:25-11:15 中学校授業(上田小学校)
 12:30-13:00 授業コメント(テクノホール)
 13:10-15:10 講義(テクノホール)
     「言語活動を支える論理的思考・表現力の育成」
          講師 河野順子 熊本大学教授
 15:30-16:50 講演(テクノホール)
          演題
         「国語科を中心とした言語活動の充実」
          講師 鶴田清司 都留文科大学教授
 16:50     総括

※参加費:2日間7000円(1日のみ5000円)  
※定員280名(先着順)
※申し込みはwebサイトからのみになります。

URL:http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~e0111117/top.html 
問い合わせ 日本国語教育学会 岩手県支部事務局
 及川美幸(雫石町立雫石中学校内) 
E-Mail:kokugokyouiku-in-morioka@email.plala.or.jp
※お問い合わせについてはメールでお願いします。
前のページへ戻る