テーマ | ホンネで語ろう! 道徳の教科化とこれからの道徳教育 ―すべての子どもたちに豊かな人間性・道徳性を育む― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 心を育てる教育研究会 |
開催日 | 2013年08月17日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
昭和女子大学 (学園本部館3階 大会議室) 東京都世田谷区太子堂1-7 TEL:03-3411-5762(代表) |
主な内容 (時程・講師など) |
9:30~10:00 受付 10:00~10:10 開会 10:10~11:00 事例発表1 事例発表2 11:05~11:50 提言1 東京学芸大学教授 永田 繁雄 ○力のある「道徳の時間」への体質改善を 11:50~12:50 昼食・休憩 12:50~14:50 シンポジウム ホンネで語ろう! 道徳の教科化とこれからの道徳教育 ―すべての子どもたちに豊かな人間性・道徳性を育む― シンポジスト:東京学芸大学教授 永田 繁雄 武蔵野大学教授 貝塚 茂樹 神奈川県横浜市立峯小学校長 中澤 道則 コーディネーター:昭和女子大学大学院教授 押谷 由夫 14:50~15:00 休憩 15:00~15:45 提言2 武蔵野大学教授 貝塚 茂樹 ○「論」から道徳教育学の構築へ ーより確かな実践に向けてー 15:45~16:45 講 演 昭和女子大学大学院教授 押谷 由夫 ○道徳の教科化が目指すことと これからの道徳教育への期待 16:45~16:50 謝辞 閉会 17:10~19:10 懇親会(どなたでもご参加いただけます 会費:6,000円) 参加定員 250名(当日受付は、席に余裕があれば行います。) 参 加 費 3000円(資料代、20周年記念誌代含む)※会場にて申し受けます。 申込方法 (1)8月9日(金)までに、下記へ申込書を郵送してください。 (FAX,e-mailでも可) (2)申込書受付後、参加証(ハガキ)を、ご自宅へ郵送いたします。 発表会当日、参加証(ハガキ)をご持参いただき、受付にご提出ください。 申込先:神奈川県横浜市立峯小学校校長 中澤 道則 〒240-0064 横浜市保土ヶ谷区峰岡町1-10 FAX:045-331-5226 TEL:045-331-5303 E-Mail:oshitani@swu.ac.jp 詳細・申込書は下記関連資料「第20回 心を育てる教育研究会」をご覧下さい。 |
関連資料 |
第20回 心を育てる教育研究会event_information_6159_1.jtd |
問い合わせ |
神奈川県横浜市立峯小学校校長 中澤 道則 〒240-0064 横浜市保土ヶ谷区峰岡町1-10 TEL:045-331-5303 FAX:045-331-5226 E-Mail:oshitani@swu.ac.jp |