テーマ | 小学校国語科 読書の授業づくり入門 ―学校図書館を活用して― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学 |
開催日 | 2013年08月07日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 |
主な内容 (時程・講師など) |
内容 本講座では、小学校の若手教員や教員を志す大学生を対象に、 1.国語科での読書単元の授業づくりの方法 2.学校図書館を活用するさまざまなアイデア 3.読書指導をめぐる最近の実践の動向 等の内容を扱います。「どうしたら子どもたちが進んで本を読んでくれるようになるだろうか」、これは多くの先生方の願いでもあり悩みです。附属小学校の協力をいただき、読書指導をめぐって国語の授業づくりのポイントをわかりやすく解説してもらうとともに、学校図書館の効果的な活用方法や具体的な取り組みの事例などを紹介してもらいます。 日程 10:30~12:00 読書指導についての講演 13:00~16:30 読書の授業づくりのポイントと学校図書館の活用 講師 中村和弘(東京学芸大学准教授) 大塚健太郎(附属小金井小学校教諭) 中山美由紀(附属小金井小学校学校司書) 申し込み ホームページより事前にお申し込みください 参加費 2,500円 URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
問い合わせ |
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係 TEL:042-329-7119 E-Mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |