テーマ | 身近な事象に目を向けさせ、科学的に探求する力を育てる理科学習 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 熊本県中学校教育研究会理科部会 |
開催日 | 2013年08月02日(金) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 熊本県 |
会場 |
松島総合センター「アロマ」 熊本県上天草郡松島町合津4276番地23 TEL:0969-56-0777 |
主な内容 (時程・講師など) |
09:00~09:30 受付 09:30~10:00 開会行事 10:00~11:40 講演 11:40~12:40 昼食 理事・幹事会 12:40~13:10 総会 13:10~15:10 研究発表 15:10~15:50 研究協議 15:50~16:00 閉会 講演 【演題】「吸水性樹脂…尿吸収から砂漠緑化への応用検討まで」 ~研究開発の苦しさ(と喜び)~ 【講師】(株)日本触媒吸水性樹脂研究所上席研究員 入江 好夫 氏 IR・広報室 來栖 暁 氏 ※申込締め切り:2013年7月19日(金)迄 資料代 500円 詳細・申込は、http://sakura1.higo.ed.jp/ws/kcrikaws/index.htmlをご覧ください。 |
問い合わせ |
熊本大学教育学部附属中学校 〒860-0081 熊本市中央区京町本丁5-12 TEL:096-355-0375 |