テーマ | 教科教室型校舎を利用した主体的な生徒の育成 -理科を中心とした探究活動を通して- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2005年02月05日(土) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★平成15・16年度 荒川区教育委員会個性化教育推進校 東京都荒川区立第三中学校 研究発表会 【研究主題】 教科教室型校舎を利用した主体的な生徒の育成 -理科を中心とした探究活動を通して- 【期日】平成17年2月5日(土)午前9時45分~午後16時30分 【会場】荒川区立第三中学校 ・JR常磐線「南千住」駅東口下車徒歩20分 ・東武伊勢崎線「鐘ヶ淵」駅下車徒歩15分 【内容】受付9:15~ (1)公開授業 ○理科・国語・技術・音楽・保健体育 (9:45~10:30) ○英語(習熟度)・数学(習熟度)・社会・国語 (10:45~11:35) ○先端科学おもしろ探究実験授業(選択式) (11:45~14:10) 宇宙/生命・進化/極微の世界/太古の世界/ナノテクノロジーの世界 /深海の世界/大地の変動/環境・エネルギー/極限の世界・南極 ※講師 ・宇宙 布施哲治(国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡広報室) ・生命・進化 権藤洋一(理化学研究所横浜研究所ゲノム科学総合研究センター 個体遺伝情報研究チーム チームリーダー) ・極微の世界 片山一郎(高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授) ・太古の世界 原田光一郎(国立科学博物館学習推進部学習支援課教育普及係) ・ナノテクノロジー 河田 聡(理化学研究所和光研究所中央研究所) の世界 武安伸幸( 〃 ) ・深海の世界 加藤 聡(海洋研究開発機構総務部普及・広報課) ・大地の変動 栗田 敬(東京大学地震研究所流動破壊部門教授) ・環境・エネルギー 藤沼康実(国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官) ・極限の世界 門倉 昭(国立極地研究所宙空圏研究グループ助教授) (2)研究発表 14時25分~15時10分 あいさつ/研究発表/指導・講評 (3)講 演 15時20分~16時30分 「子ども・未来・科学 -これからの科学教育-」 科学技術館館長(文化功労者,元文部大臣,元東大総長) 有馬 朗人先生 【お申込み】 学校名・学校住所/電話&FAX番号・参加者氏名/職名・昼食希望の有無 をFAX(03-3801-9819)で2月3日までにお知らせください。 【お問合せ】 東京都荒川区立第三中学校 〒116-0003 東京都荒川区南千住8-50-1 TEL:03-3801-5808 FAX:03-3801-9819 ホームページ:http://www.city.arakawa.tokyo.jp/ARAKAWA-3-J/ メールアドレス:arakawa-3-j@city.arakawa.tokyo.jp |