東書Eネット

東書Eネット

立命館小学校 近未来授業フォーラム

テーマ ICTを活用した授業実践
主催者(学校/団体名) 立命館小学校
開催日 2013年06月22日(土)
学校区分 小学校 
教科など 英語 総合的な学習 ICT活用  
開催地(都道府県) 京都府  
会場 立命館小学校
〒603-8141 京都市北区小山西上総町22番地
京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅より徒歩3分
主な内容
(時程・講師など)
このたびは、開校以来、積み重ねてきた実践を踏まえ、立命館小学校が考える
近未来の授業をご紹介させていただきます。今回想定する近未来は、「2~3年
後には必ずこうある」と我々が想定しているものです。加えて、グローバル社会
で活躍する若手有識者をお招きし、日本の教育や本校の課題について議論させ
ていただきます。
皆様のご意見も頂戴しながら、日本の教育のあり方について考える機会にしたい
と思います。

1.日時:6月22日(土)9:30~12:00

2.場所:立命館小学校
       〒603-8141 京都市北区小山西上総町22番地
       京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅より徒歩3分

3.内容 :
 (1)近未来の授業見学
   近未来のテーマとして重要なテーマである①国際交流・異文化理解および
   ②ICTを活用した授業、そして本校独自科目の③ロボティクスの授業を設定し、
    実践させていただきます。
   今回は、校長顧問 陰山英男および校長 浮田恭子がイメージする近未来授業も行います。
 (2)近未来フォーラム   
   グローバル時代の教育のあり方、日本の教育の課題は何か、そして立命館小学校の
   課題は何か。グローバル社会で活躍し、アメリカで教育を受けた経験もある若手有識
   者数名をお招きし、ディスカッションを行います。コーディネーターは陰山英男が務めます。

4.対象:教育関係者、保護者、小学校教育に関心をお持ちの方 等

5.参加方法:立命館小学校HP(http://www.ritsumei.ac.jp/primary/)からお申し込み下さい。

URL:http://www.ritsumei.ac.jp/primary/ 
問い合わせ 立命館小学校 事務室 加藤
TEL:075-496-7777
前のページへ戻る