テーマ | これからの金融経済教育のあり方を考える |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年01月31日(土) |
学校区分 | 高等学校 その他 |
教科など | 地歴・公民・地図 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》$金融経済教育を考えるシンポジウム 経済をはじめ広く社会の仕組みに関する学習の機会を充実させることが望まれています。このシンポジウムでこれからの金融経済教育のあり方を考えます。 【期日】平成16年1月31日(日)13:30~16:00 【会場】津田ホール(東京都渋谷区千駄ケ谷1-18-24) 【定員】300名 【参加費】無料(事前申込制) 【プログラム】 ①基調講演 竹中平蔵金融担当大臣 ②パネルディスカッション 新井明氏(都立国立高校教諭) 伊藤元重氏(東京大学教授) 柳谷孝氏(野村證券専務執行役) 竹中平蔵氏(金融担当大臣) ③プレゼンテーション 高校生、大学生、高校教員、PTA関係者 【お申込み】http://www.atsumaro.com/ 【お問合せ】金融庁 http://www.fsa.go.jp/ 〒100-8967 東京都千代田区霞ヶ関3-1-1 NPO法人金融知力普及協会 木村敬二(kimura@fl-ken.com) Phone:03-5644-1637 FAX:03-5644-1570 |