テーマ | 「今どきの子どもに必要な学級づくりとは?」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年12月25日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 富山県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》< 学級づくりパワーアップセミナー in富山 > テーマ:今どきの子どもに必要な学級づくりとは? 【期日】平成16年12月25日(土)13:00~ 26日(日)12:00~ 【会場】KKR銀嶺(富山市奥田新町5-8) TEL/ 076-432-7701 【日程】 ◇12月25日(土) ■13:00~13:30 【若い先生が考える<今流・学級づくり>】 「特別支援教育を先取りした学級をつくる」 プレゼンター 竹山 信由(富山・八尾小) ■13:45~15:00 【学級づくりの不易を学ぶ】 「子どもたちとともに~教師道を探求する<安次嶺教育格言集より>」 プレゼンター 安次嶺隆幸(東京・暁星小) ■15:15~16:00 【提言:今どきの子どもにあった学級づくり①~小1プロブレムへの対応~】 「しなやかな学級づくり~<間ぬけさ>と<いい加減さ>のある学級を育てる~」 プレゼンター 老月 敏彦(富山・子どもサポート研究所) ■16:15~17:30 【提言:今どきの子どもにあった学級づくり②~心を育てる】 「本の世界が心を育てる~本を読む子にするには~」 プレゼンター 多賀 一郎(神戸・甲南小) 懇親会 ◇12月26日(日) <これからの学級づくり・とっておき裏技紹介コーナー> ■9:00~ 9:50 「とやま・学級づくり4人の達人による裏技紹介」 ■10:00~11:30 「分科会:全国裏技紹介」4部会(上記4人がキャスター役) ■11:40~12:00 「4分科会ごとの報告」1部会4分 分科会で紹介された裏技を各分科会の記録者が後日まとめ、 冊子にして参加者および学校現場に配付予定。 【参加費】 A参加(全日程参加):14000円(参加費・宿泊費・懇親会費・資料代) B参加(宿泊なし) :8000円(参加費・懇親会費・資料代) C参加(懇親会・宿泊なし):3000円(参加費・資料代) D参加(懇親会・宿泊なし):1500円(参加費・資料代) 【申込み方法】 ○名前 ○住所・電話番号・メールアドレス等 ○勤務先 ○参加方法(A参加・B参加・C参加・D参加) ○オプショナルツアー希望の有無 ※オプショナルツアー:12/28~29 近くの温泉、雪の五箇山、世界遺産 五箇山の利賀村の民家に1泊。囲炉裏を囲んで語ろう( 宿泊&食事5000円) 上記の必要事項を、FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。 ※費用は、当日受付けでお支払いください。 【申込締切】 ・第1次〆切(宿泊希望者)…12月18日(土) ・第2次〆切(県内希望者)…12月24日(金) 当日受付も可能です。 【申込み・問合せ】 子どもサポート研究所「フューチャー・ドリーム」事務局:老月 敏彦 〒939-2363 富山県八尾町新田175-23 (Tel・Fax)076-454-2765 (携帯)090-8096-5193 (Eメール) oizuki@cty8.com ※ホームページ http://future-dream.blog.ocn.ne.jp/home/ |