東書Eネット

東書Eネット

愛知県岡崎市立連尺小学校研究発表会

テーマ ESDの視点に立ち,算数を楽しむ子供を育む岡崎・連尺教育
-コミュニケーション能力を確かな思考力へ-
主催者(学校/団体名) 愛知県岡崎市立連尺小学校,岡崎市算数・数学教育研究部
開催日 2014年02月14日(金)
学校区分 小学校 
教科など 算数  
開催地(都道府県) 愛知県  
会場 〒444-0064 愛知県岡崎市城北町4番地
岡崎市立連尺小学校
TEL:0564-22-6574
主な内容
(時程・講師など)
日程
13時15分 ~ 16時15分
・算数授業公開(1~6年・開発学級)
・講演 講師 文部科学省 教育課程調査官 笠井建一氏
 算数の授業において,1時間の「授業課程モデル」を研究し,全学年で実践を発表します。課題(教科書を中心に)を目にしたときに,見通しを持ち,筋道立てて考える思考力を高めるために,「他者と協力してよりよい解決を進める」教師支援のありかたを探ります。

※詳しい研究内容、研究発表会の案内、当日の日程につきましては、今後ホームページにアップしていきます。参加希望の方は、ホームページより確認の上、申し込みをお願いします。

URL:http://www.oklab.ed.jp/weblog/renjyaku/ 
問い合わせ 岡崎市立連尺小学校 研究発表会 担当:研究主任 岩瀬竜弥
愛知県岡崎市城北町4番地
TEL:0564-22-6574
FAX:0564-22-6575,
E-Mail:renjaku@st.oklab.ed.jp
前のページへ戻る