テーマ | 未来をひらく子どもの力・本の力 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本子どもの本研究会 |
開催日 | 2013年07月31日(水) ~ 2013年08月01日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 その他 |
教科など | 国語 理科 情報 総合的な学習 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター |
主な内容 (時程・講師など) |
7月31日 1000~10:30 開会式 基調報告 10:30~12:00 記念講演1「本と子どもの成長」 柳田邦男(ノンフィクション作家・評論家) 13:00~14:25 実践報告1「学校図書館を子どもの日常に~授業実践を中心に~ 大矢珠美、中村貴子(千葉県船橋市立塚田小学校) 14:25~16:00 実践報告2「読書の喜びを広げるということ ~フィリピンの子どもたちに本を届ける~ 金子多美江(読書推進活動を行う海外教育支援協会会員、JPIC読書アドバイザー 16:00~17:30 読書会 1.絵本『いつもみていた ゆめをかなえたジェーン・グドール』 2.幼年文学『ハンナの学校』 3.児童文学『8月の光』『さがしています』 4.児童文学『風をつかまえた少年』『風をつかまえたウィリアム』 5.科学『ずらーりイモムシをならべてみると』 6.私の一冊 19:30~21:00 よるの集い 1,紙芝居 2,平和 3,科学遊び 4,語り 5,読み聞かせ 6,会のあゆみとこれから 8月1日 9:00~14:00 分科会 1,絵本 2,小学生と読書 3,中学生と読書 4,特別支援と読書 5,NF・科学 6,調べ学習 7.学校図書館 8,読書のアニマシオン 9,読書会をしよう 10,被災地の読書支援 14:30~15:45 記念講演2「私の絵本のひみつ」和歌山静子(絵本作家) 15:45~16:30 閉会式 参加費 両日参加 宿泊あり 7000円 宿泊なし 4000円 一日参加 会員・学生 2000円 一般 2500円 日本子どもの本研究会に連絡し振込用紙を送ってもらい、振込用紙にて申し込む。 日本子どもの本研究会 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL:03-3994-3961 FAX:03-3992-0362 URL:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/ |
問い合わせ |
日本子どもの本研究会 集会担当 渡部康夫 〒176-0012東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL:03-3994-3961 FAX:03-3992-0362 E-Mail:wwaattaa@pf7.so-net.ne.jp |