東書Eネット

東書Eネット

第16回国語教育イン盛岡

テーマ (仮題)単元学習による国語科学習の創造 学習としての論理を考える
主催者(学校/団体名) 岩手国語教育実践の会
日本国語教育学会岩手支部会(予定)
開催日 2013年08月09日(金)  ~ 2013年08月10日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 岩手県  
会場 岩手大学
 8月9日:工学部テクノホール
 8月10日:教育学部 北桐ホール他
主な内容
(時程・講師など)
8月9日
 基調提案 藤井知弘
 小学校実践提案
 中学校実践提案
 シンポジウム
 講演:内田 伸子先生(元お茶の水大学副学長 筑波大学幹事)

8月10日
 小学校授業 附属小学校
 中学校授業 附属中学校
 小学校ワークショップ:河野順子先生
           (熊本大学教育学部教授・熊本大学教育学部附属小学校校長)
 中学校ワークショップ:甲斐理恵子先生(東京都港区立赤坂中学校)
 講演:鶴田 清司先生(都留文科大学教授)

講師:内田 伸子先生(元・お茶の水大学副学長 筑波大学幹事)
   鶴田 清司先生(都留文科大学教授)
   河野 順子先生(熊本大学教育学部教授・熊本大学教育学部附属小学校校長)
   甲斐 理恵子先生(東京都港区立赤坂中学校) 
   望月 善次先生(元・盛岡大学学長 岩手大学名誉教授)

※定員290名
※2次案内にて参加申込をご案内します(7月上旬予定) 
問い合わせ 岩手国語教育実践の会
前のページへ戻る