テーマ | 実生活への架け橋となる言語活動の実践・評価・開発 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 「新しい国語」実践の研究会 |
開催日 | 2013年07月28日(日) ~ 2013年07月29日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 北海道 |
会場 |
ホテルライフォート札幌 北海道 札幌市中央区南10条西1丁目 TEL:011-521-5211 |
主な内容 (時程・講師など) |
1日目 平成25年7月28日(日) 開会行事 研究主題解解説 分科会 ①話す・聞く ②書く ③読むⅠ ④読むⅡ ⑤読むⅢ レセプション 2日目 平成25年7月29日(月) 提案授業・講演:水戸部 修治 ダイアローグフォーラム 講師 :水戸部修治、安藤修平 指定討論者:松野 洋人、吉永 幸司 コーディネーター:村上 智樹 閉会行事 参加費 15,000円(2日分、懇親会費含む) |
問い合わせ |
札幌市立北野平小学校 校長 藤川 尚子 札幌市清田区北野2条3丁目7-1 TEL:011-881-8191 FAX:011-881-4957 E-Mail:shoko.fujikawa@city.sapporo.jp |