東書Eネット

東書Eネット

日本地理教育学会6月例会

テーマ 「地理教育が主導する観光の授業」
主催者(学校/団体名) 日本地理教育学会
開催日 2013年06月29日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 社会 社会・地図 地歴・公民・地図  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学南講義棟S103教室(小金井市貫井北町4-1-1)
 ※JR中央線「武蔵小金井駅」北口・京王バス5番バス停「小平団地」行に乗車し、
   「学芸大正門前」にて下車(約7分)、徒歩2分 
 ※JR中央線「国分寺駅」より徒歩約20分
  (国分寺駅北口→早稲田実業学校→連雀通り→学芸大正門)
 ※西武新宿線「小平駅」南口・銀河鉄道バス「国分寺駅」行に乗車し、
  「学芸大学」にて下車(約15分)、大学北門すぐはいる)
主な内容
(時程・講師など)
日 時:2013年6月29日(土)14:00~17:30
テーマ:「地理教育が主導する観光の授業」
※本学会「観光教育研究グループ」(代表・寺本潔)の研究・実践の成果を発表

 趣旨説明:コーディネーター・寺本 潔(玉川大)
 発 表:
  内川 健(私立成蹊小):小学校社会科における観光学習と旅する子どもへのアプローチ
  佐藤克士(共栄大):小学校社会科における観光学習の諸相
  澤 達大(京都文教大):観光業の特色をとらえる学習
              ―外国人旅行客の受け入れに関する中学社会科授業実践報告―

 コメント:菊地俊夫(首都大)・柴田祥彦(都立国分寺高)
 総 括:寺本 潔(玉川大):地理教育における「観光の授業」の有用性

 共 催:東京学芸大学

※非会員の方もご自由に無料で参加できます。 
問い合わせ 椿真智子(東京学芸大) 
E-Mail:tsubaki@u-gakugei.ac.jp
電話/Fax:042-329-7310
前のページへ戻る