テーマ | 文学教材の「学習の手引き」とこれからの国語教科書の課題 ―「ごんぎつね」「故郷」「羅生門」などを切り口として― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本文学協会国語教育部会 |
開催日 | 2013年05月12日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
拓殖大学(文京キャンパス) 国際教育会館 3階 F301教室 東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅下車徒歩5分 |
主な内容 (時程・講師など) |
報告者 齋藤 知也さん(自由の森学園中学校・高等学校) 新見 公康さん(都留文科大学) 府川源一郎さん(横浜国立大学) 司 会 須貝 千里さん(山梨大学) 開 場 12時30分 開 始 13時00分 終 了 17時00分 (終了後、懇親会あり) 参加費 1000円 (事前申し込み不要) 日本文学協会 http://www3.ocn.ne.jp/~bungaku/ |
問い合わせ |
日本文学協会国語教育部会 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-17-10 TEL:03-3941-2740 E-Mail:bungaku1946@piano.ocn.ne.jp |