東書Eネット

東書Eネット

シンポジウム「キャンパスミュージアムを活用した体験型教育」

テーマ リフレッシャー教育システムとは?
主催者(学校/団体名) 宮城教育大学
開催日 2013年03月26日(火)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 社会 生活 図画工作 社会・地図 美術 地歴・公民・地図 情報 総合的な学習 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 宮城県  
会場 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149番地
TEL:022-214-3537
FAX:022-214-3679
主な内容
(時程・講師など)
プログラム(12:50~16:30 受付12:30~) 

 ・開会式
 ・リフレッシャー教育システムとは?(概要説明)
 ・教材園体験(1)
 ・教材園体験(2)
 ・意見交換会

※教材園体験

(1)14:20~15:05「ヤギとの触れあい」or「たのしい炭やき教室」

(2)15:10~15:55「蜜蝋キャンドル作り」or「粘土遊びから焼き物を作ってみよう」

※同時間帯に2つの体験実習をおこないますので、希望の内容を各時間帯から
 1つずつお選びください。

※野外でのフィールドワークを伴いますので、動きやすい服装と靴、
 必要に応じて雨具、防寒具などをご準備ください。

参加費:無料
申込み締切:3月20日(水)

URL:http://refresher.miyakyo-u.ac.jp/blog/2012/07/post-35.html 
問い合わせ 宮城教育大学環境教育実践研究センター 担当:福地
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149番地
TEL:022-214-3537
FAX:022-214-3679
E-Mail:refresher-sec@ml.miyakyo-u.ac.jp
前のページへ戻る