テーマ | 「伝統ある香中社の実践的研究を全国へ発信!」 未来社会につなぐ社会認識の構築 ~授業力の継承,そして創造~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国中学校社会科教育研究会 香川県中学校教育研究会社会科教育研究部会 |
開催日 | 2012年11月15日(木) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 香川県 |
会場 |
第1日目:(全体会)アルファあなぶきホール(県民ホール) 第2日目:(公開授業)JRホテルクレメント高松「飛天」 (分科会)アルファあなぶきホール(県民ホール) |
主な内容 (時程・講師など) |
第1日目 12:30~13:00 受付 13:00~13:40 開会式 13:40~14:20 基調提案 14:20~14:30 休憩 14:30~16:00 記念講演 演題「新学習指導要領下の社会科教育に期待するもの」 講師:安彦 忠彦氏 神奈川大学特別招聘教授・中央教育審議会委員 16:00~16:45 表彰・閉会式 17:20~17:40 理事会 17:40~18:00 移動 18:00~20:00 レセプション 第2日目 9:00~9:30 受付 9:30~10:20 公開授業I 10:20~10:50 移動・休憩 10:50~11:40 公開授業II 11:40~12:50 昼食・休憩 12:50~14:30 部会別提案 授業討議 指導講評 14:30~14:50 移動・休憩 14:50~15:20 分野別研究発表 15:20~16:20 講演講評 16:20~16:30 閉会行事 大会参加費:5,000円 講師:中尾 敏朗 氏(文部科学省初等中等教育局視学官) 濵野 清 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 樋口 雅夫 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 詳細:http://www.zenchusya.com/094kagawa.pdf |
問い合わせ |
第45回全国中学校社会科教育研究大会 香川大会事務局 事務局長 香川大学教育学部附属高松中学校 北堀 宏 〒761-8082 香川県高松市鹿角町394 TEL:087-886-2121 FAX:087-886-2124 E-Mail:takachu@ed.kagawa-u.ac.jp |